小川張りにセッティングテープは必要?自作方法やおすすめ商品も
セッティングテープは小川張りに欠かせないアイテムなのか紹介!本当に必要なのか徹底的に解説していきます。より快適で安全に小川張りを設置するためにも、セッティングテープの自作方法やおすすめ商品など合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次
- セッティングテープの必要性や自作方法を紹介!
- 小川張りのメリットとセッティングテープの必要性
- 小川張りのメリット①テントのレイアウトが自由
- 小川張りのメリット②キャンプの雨対策に有効
- 小川張りのメリット③軽くて携帯しやすい
- 小川張りにセッティングテープは必須?
- おすすめのセッティングテープ4選
- おすすめのセッティングテープ①セッティングテープ4.0
- おすすめのセッティングテープ②小川張り専用タープ延長ベルト
- おすすめのセッティングテープ③エクステンションウェビングキット
- おすすめのセッティングテープ④タープ延長ベルト
- おすすめのセッティングテープ4選の比較表
- セッティングテープの使い方と小川張りの注意点
- 小川張りでの使い方
- 物干し場所としても使える
- 小川張りの注意点
- セッティングテープの自作方法
- セッティングテープ作りに使う材料
- セッティングテープの自作方法
- セッティングテープの長さのポイント
- セッティングテープがなくても小川張りはできる!
セッティングテープの必要性や自作方法を紹介!

小川張りのメリットとセッティングテープの必要性
小川張りのメリット①テントのレイアウトが自由

小川張りのメリット②キャンプの雨対策に有効
小川張りのメリット③軽くて携帯しやすい
小川張りにセッティングテープは必須?

おすすめのセッティングテープ4選
おすすめのセッティングテープ①セッティングテープ4.0




サイズ | 400cm×3cm |
重量 | 110g |
材質 | ポリプロピレン |

安定していて良かった!
評価:友人がこちらのセッティングテープを使っていたため購入しました。到着した商品はしっかりした素材で安定感抜群!本番でもしっかりピンと張った小川張りができたので、とてもおすすめできます。
おすすめのセッティングテープ②小川張り専用タープ延長ベルト




サイズ | 500cmx3cm |
重量 | 300g |
素材 | 高強度ナイロン |

買って良かった
評価:どうせ買うなら何かあった時のために、高強度な商品がよかったので、検索後すぐにこちらを購入しました。実際風が吹いても問題なかったので、本当に買って良かったです
おすすめのセッティングテープ③エクステンションウェビングキット




サイズ | 700cmx3cm |
重量 | 220g |
素材 | ナイロン |

やっぱり有名メーカーは最高
評価:コールマンの商品って正直もっと値段が高いと思っていたけど、そこまで高くなかったので即買いしました。実際に使った感想もしっかりした造りで安定感抜群だし、何より長さ調節が本当に楽で大助かりです。
おすすめのセッティングテープ④タープ延長ベルト




サイズ | 290cm |
重量 | 記載なし |
素材 | ポリプロピレン |

かなり安いのに使い勝手がいい
評価:有名キャンプブランドのキャプテンスタッグ商品なのに、安すぎて正直心配でした。でも普通に使えました。ただ他の商品に比べて長さ調節が少ないけど、実際そこまで大幅な長さ調節はしないので、これで十分です。
おすすめのセッティングテープ4選の比較表
ブランド |
MELLOW OUTDOOR(メロウアウトドア) |
REVOR(リボル) |
Coleman(コールマン) |
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) |
---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
型番 |
セッティングテープ 4.0 |
小川張り専用タープ延長ベルト |
エクステンションウェビングキット |
タープ延長ベルト |
特徴 |
・カラー豊富 |
・ワンタッチ調節 |
・設置後でも調節可 |
・最安値 |
商品リンク |
楽天(¥2,480) | 楽天(¥4,385) | 楽天(¥3,979) | 楽天(¥1,399) |
セッティングテープの使い方と小川張りの注意点
小川張りでの使い方

物干し場所としても使える

小川張りの注意点

セッティングテープの自作方法
セッティングテープ作りに使う材料
セッティングテープの自作方法
セッティングテープの長さのポイント
セッティングテープがなくても小川張りはできる!


この記事のライター
chiegon
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。