ルーフボックスがあるとキャンプに便利!容量別におすすめ商品を紹介
キャンプで使えるルーフボックスの選び方をまとめました。また、ルーフボックスのメリットやデメリットも詳しく解説!キャンプで活躍すること間違いなしの、おすすめのルーフボックスを、容量別に紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

目次
キャンプにおすすめのルーフボックスを紹介!
キャンプでのルーフボックスのメリットとデメリット
メリット①密閉性・防水性が高い
メリット②安定性がある
デメリット①キャンプ道具が入りにくい場合もある
デメリット②価格が高い
キャンプで活躍するルーフボックスの選び方
選び方①開き方
選び方②扱いやすさ
選び方③容量
選び方④利用シーン
選び方⑤価格や適用車種
キャンプにおすすめのルーフボックス
折りたたみ式ルーフボックス 280L


サイズ | 110×80×40cm |
重量 | 7kg |
容量 | 280L |
積載重量 | 50kg |

折りたたみ収納できて便利なルーフボックス!
評価:丸めて収納できる、珍しいルーフボックスなので購入してみました。キャンプは年に数回しか行かないので、使わないと時にコンパクトに収納できて便利です。
ルーフボックススライダー 370L




サイズ | 145×95×42cm |
重量 | 13kg |
容量 | 370L |
積載重量 | 60kg |

値段が手ごろなルーフボックス
評価:ルーフボックスは10万円を超える物が多い中、こちらのルーフボックスは5万円台で購入できるので助かりました。容量も370Lあり大満足です。
ルーフボックス 450L




サイズ | 195×78×39cm |
重量 | 19kg |
容量 | 450L |
積載重量 | 50kg |

洗練されたデザインのルーフボックス
評価:軽量でかっこいいデザインなので、キャンプに行く時もテンションが上がります。厳しい安全基準をクリアしているので、安心して使えますね。両開きなのもとても便利です。
ルーフボックス 500L


内蔵トルクインジケーター搭載で、正しい取付けをクリック音で確認できるので、安全かつ確実に固定が可能です。蓋が閉まると自動的にロックがかかるので、ボックスがしっかりと閉じたことを確認できます。 カーゴボックスは、カールーフの前方寄りに配置するので、トランク開閉時の接触トラブルが起きにくくなっていて安心です。便利な両開きタイプとなっています。容量が500Lあるので、家族や友人同士のキャンプでも安心です。
サイズ | 215×91.5×44 |
重量 | 23.5kg |
容量 | 500L |
積載重量 | 75kg |

憧れのスーリーのルーフボックス
評価:キャンプに行くたびにルーフボックスが欲しいと思い、やっと購入しました。大きさがあり、収納力に満足しています。何よりデザインがとてもかっこいいので大満足です。
ルーフボックス オルカ 520L


サイズ | 210×85×41cm |
重量 | 20.5kg |
容量 | 520L |

大容量のルーフボックス
評価:大容量のルーフボックスなので、キャンプ道具がたくさん積めてとても便利です。購入前は、荷物の積み方を考えるのがストレスでしたが解消されて嬉しいです。持っていけるキャンプ道具が増えて、家族で行くキャンプがさらに楽しくなりました。
ルーフボックスはキャンプで大活躍!

この記事のライター
あいまお
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。