ダイソーのカラビナはキャンプにもおすすめ!ミリタリー系も大人気
おすすめのダイソーのカラビナについて紹介!大人気のミリタリー系カラビナや、ダイソー以外の100均のカラビナなども掘り下げています。また、ダイソーのカラビナの強度についても詳しく解説していますので、ぜひそちらも参考にしてください。

目次
- 大人気ダイソーのカラビナを紹介!
- ダイソーのおすすめカラビナ紹介
- ミリタリー約8.5cmタイプ
- ミリタリーDリングタイプ
- ミリタリーS字タイプ
- コードリール付きタイプ
- 栓抜き機能付きタイプ
- 方位磁石付きタイプ
- ベルト付きタイプ
- 星型タイプ
- ダイソーのカラビナのキャンプでの使い方
- 使い方①キャンプ道具の外付け
- 使い方②キャンプ道具の収納
- 使い方③テントの設営
- ダイソーのカラビナを使う時の注意点
- 注意点①強度が弱い
- 注意点②貴重品のぶら下げには向かない
- 注意点③ロープの固定にも向かない
- ダイソー以外のおすすめ100均カラビナを紹介
- マジック付きカラビナ【セリア】
- カラビナライト【セリア】
- 蛍光カラビナ【キャンドゥ】
- ダイソーのカラビナはキャンプでも大活躍!
大人気ダイソーのカラビナを紹介!
ダイソーのおすすめカラビナ紹介
ここからは、ダイソーで売られているおすすめのカラビナを紹介します。それぞれカラビナによって特徴が異なるので、強度や用途に合わせて購入してみましょう。
ミリタリー約8.5cmタイプ
カラー |
ブラック、オリーブドラブ、コヨーテ |
---|---|
サイズ |
約85mm |
重さ |
約18g |
耐荷性 |
約5g |
こちらのミリタリー系のカラビナは、アースカラーをベースにしています。かっこいいカラーバリエーションなので、持っているだけでテンションが上がります。キャンプではマグカップをリュックに外付けしたりが可能です。ただし、重たいものが苦手なので注意間正。
ミリタリーDリングタイプ
カラー |
ブラック、オリーブドラブ、コヨーテ |
---|---|
サイズ |
約55mm |
重さ |
約11g |
耐荷性 |
約5kg |
こちらのダイソーで売られているミリタリー系のカラビナは、2つセットになっています。ダイソーのミリタリー系のカラビナの中でも大きめサイズのものなので、大きめのカラビナを探している人のピッタリ。
ミリタリーS字タイプ
カラー |
ブラック、オリーブドラブ、コヨーテ |
---|---|
サイズ |
約50mm |
重さ |
約4g |
耐荷性 |
約5kg |
小さめのミリタリー系カラビナを探しているのなら、ダイソーのこちらの商品がおすすめ。4つセットになっていて、バックパックに最適です。小さいのに5㎏まで耐えられることから、ちょっとしたアイテムをリックに取り付けたい場合にもおすすめ。
コードリール付きタイプ
ダイソーのこちらのカラビナは、コードリールがついているタイプです。コードリール付カラビナは必要な時に引き出して使用できるので、作業を行いたい場合におすすめ。キャンプでも大活躍するので、1つ持っていて損はありません。
栓抜き機能付きタイプ
ダイソーでは、様々な機能がついたカラビナが売られています。栓抜き機能カラビナもその一つで、カラビナに栓抜きがセットになっているアイテムです。キャンプではちょっとした瓶を開けたい場合もあるため、カラビナとセットになっているダイソー商品が便利です。
方位磁石付きタイプ
ダイソーでは、方位磁石付きタイプのカラビナも販売。キャンプや登山では、方位磁石があると安心です。そのため、登山やキャンプを行う際はぜひ方位磁石付きタイプのカラビナを利用してみてください。
ベルト付きタイプ
ダイソーでは、ベルト付きタイプのカラビナもおすすめ。しっかりとした強度があり、キャンプに最適です。ベルトを固定すれば、バックルを使って簡単に取り外すこともできます。そのため、カラビナが付けづらい場所にはベルト付きタイプのカラビナを使用しましょう。
星型タイプ
ミリタリー系などのカラビナが豊富なダイソーでは、星形のカラビナも販売しています。リュックにつけるととてもおしゃれで、子供受け抜群です。そのため、家族でキャンプや登山を行う場合に星形のカラビナを購入してみてください。
ダイソーのカラビナのキャンプでの使い方
次は、ダイソーのカラビナをキャンプで使用する際の使い方についてです。強度のあるものも多いため、使い方を熟知しておくとより効果的に使用できます。そのため、既にダイソーのカラビナを持っている人も、そうでない人もぜひ参考にしてみてください。
使い方①キャンプ道具の外付け

カラビナの最も多い使い方として、キャンプ道具の外付けが挙げられます。キャンプ道具は細々としたものが多く、収納が不便に感じることも。そんな時のカラビナがあれば、バックパックの外側にキャンプ道具を取り付けて、簡単に取り外すことができます。
使い方②キャンプ道具の収納

次は、カラビナを使ったキャンプ道具の収納についてです。キャンプ道具はバックパックに入れていると、中であちこち動いてしまうことがあります。しかし、カラビナを使ってキャンプ道具をくっつけておけば、万が一乱雑に入れてしまってもすぐに見つけることが可能です。
使い方③テントの設営

ダイソーのカラビナを使う時の注意点
次は、ダイソーのカラビナを使う時の注意点についてです。いくつか注意点を挙げているので、今後カラビナを使用する機会がある人は参考にしてみてください。事前に注意点を把握しておけば、ダイソーのアイテムも安全に利用できておすすめです。
注意点①強度が弱い

注意点②貴重品のぶら下げには向かない
注意点③ロープの固定にも向かない
ダイソー以外のおすすめ100均カラビナを紹介
カラビナは、ダイソーのものが人気だと紹介しました。しかし、100均ではダイソー以外でも人気のカラビナが販売されています。おすすめの人気カラビナを3選ピックアップしているので、そちらの参考にしてみてください。
マジック付きカラビナ【セリア】
100均のセリアでは、マジックテープの付いたカラビナが販売されています。マジックテープ付きなら、簡単に取り外すことも可能です。通常のカラビナよりも長さがあるため、長さを作りたいという人に最適。キャンプでも大活躍する人気商品の1つです。
カラビナライト【セリア】
セリアのカラビナサイトは、ライトが直接付いているカラビナです。バックパックやベルトに吊り下げられるので、ライトをコンパクトに持ち歩きたい人というにおすすめ。手軽に購入できるので、夜のキャンプを行うという人はぜひ1つ購入してみてはどうでしょうか。
蛍光カラビナ【キャンドゥ】
人気の蛍光カラビナは、夜道に目立つのでキャンプやジョギングの際に最適です。カバンに付けておけば、暗闇でもどこにアイテムをぶら下げているのか把握できます。特に夜で歩く機会があるという人は、ぜひキャンドゥの蛍光カラビナを購入してみてはどうでしょうか。
ダイソーのカラビナはキャンプでも大活躍!

この記事のライター
すうこ
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。