コストコのアンモボックス(弾薬箱)がキャンプに便利!炭入れとしても使える
コストコのアンモボックス(弾薬箱)を、キャンプで使う場合の利点を解説します。大小それぞれのサイズで値段と性能を紹介し、内部仕様にも切り込みました。炭入れにもインテリアにもぴったりな、コストコのアンモボックスの活用方法と魅力に迫ります。

目次
コストコのアンモボックス(弾薬箱)がキャンプで便利!
コストコのアンモボックス(弾薬箱)の特徴
サイズの種類と値段
特徴①内部が防滴仕様
内部が防滴仕様なのが、コストコのアンモボックスの魅力です。キャンプでは湿気に晒されると使えなくなってしまうものも多いです。コストコの高性能な弾薬箱なら、食べ物でも調味料でも炭でも水分からガードしてくれます。慎重に運びたいものに使うと便利です。
特徴②外観がおしゃれ
コストコのアンモボックスは、外観のかっこよさも特徴の1つです。おしゃれな弾薬箱は、見た目と性能を両立させたアイテムと言えます。キャンプに持っていけば、一緒に行った仲間からも羨ましがられる品です。
コストコのアンモボックスのキャンプでの活用方法
使い道①クッカーやシェラカップを収納
使い道②炭・燻製チップを収納
使い道③調味料を収納
炭と同じく調味料も入れられます。大小どちらのサイズにも、余裕を持って入れられます。密閉されたコストコのアンモボックスなら、調味料がしけりません。いざ使おうという時に台無しになることがないので、安心してキャンプに持っていけます。
使い道④インテリアとして活用
コストコのアンモボックスの特徴を生かして活用しよう!

この記事のライター
second
関連記事

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

ランタン・ライト
【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利
100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

ストーブ
レインボーストーブを改造する方法は?ファンや反射板を使えば暖房力アップ
レインボーストーブの改造方法を解説しています。ファンや反射板、外筒の変えると暖房効果が高まる理由と改造するときのポイントを調査し、説明します。おすすめのレインボーストーブも記事内で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。