キャンプにおすすめサーキュレーター(扇風機)ランキングTOP18!

お気に入りに追加

キャンプにおすすめなサーキュレーターや扇風機をランキングで紹介!夏冬どっちにも使えるサーキュレーター、マキタやルーメナーの扇風機も掘り下げています。おしゃれなデザインのものもあるので、キャンプを年中行っている人は必見です。

キャンプにおすすめサーキュレーター(扇風機)ランキングTOP18!

目次

  1. キャンプにおすすめのサーキュレーター(扇風機)を紹介!
  2. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方
  3. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方①給電方法
  4. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方②持ち運び
  5. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方③風量
  6. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方④機能性
  7. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方⑤静音性
  8. キャンプでサーキュレーター(扇風機)を使った方が良い理由
  9. 夏の暑さ対策
  10. 虫よけ対策
  11. 火起こしに使う
  12. 冬キャンプにも使える
  13. サーキュレーターと扇風機の違い
  14. 大きな違いは使用目的
  15. サーキュレーターと扇風機はどっちが良い?
  16. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)ランキングTOP18
  17. キャンプ用サーキュレーター(扇風機)ランキングの比較表
  18. キャンプにサーキュレーター(扇風機)は必須アイテム!

キャンプにおすすめのサーキュレーター(扇風機)を紹介!

扇風機
キャンプでは、サーキュレーターやポータブル扇風機を使うのがおすすめです。夏や冬は気温が大きく変動するため、テント内で快適に過ごせなくなります。そんな時にサーキュレーターや扇風機があれば温度が分散され、中の空気を入れ替えることも可能です。
おすすめなサーキュレーターやポータブル扇風機を紹介するとともに、自分のキャンプスタイルに合った選び方も掘り下げていきます。初めて購入するという人まもちろん、買い替える予定があるという人もぜひマキタやルーメナー製品を参考にしてみてください。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方

まずは、キャンプ用サーキュレーターや扇風機の選び方についてです。選び方のポイントは主に5つあるので、自分のキャンプスタイルに合わせて選んでください。メリットやデメリットも紹介しているので、そちらもチェックしましょう。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方①給電方法

サーキュレーター

選び方として、まずは給電方法が挙げられます。給電方法は主に2つあり、電池タイプと充電タイプに分けられます。どちらにもそれぞれメリットとデメリットがあるため、見比べながらどちらが自分に合っているのか見極めてください。

電池タイプのメリット・デメリット

電池タイプのものは、電池さえあれば稼働させられるというメリットがあります。電池はコンビニでも気軽に購入できるため、万が一使えなくなってしまっても手軽に購入可能です。また、電池は停電しても使用できるアイテムなので、非常時にも利用できるというのもおすすめポイントとなります。
一方、そんな電池式タイプのものは長く使えないというデメリットも。電池は長時間使用するのに向いていないため、昼から夜まで通しで使っていると電池切れになる可能性が高いです。そのため、長時間使用する場合は電池を余分に持っていく必要があるでしょう。

充電タイプのメリット・デメリット

充電タイプは、充電すれば何度でも繰り替えし使用できるというメリットがあります。故障しない限りは半永久的に使えるため、愛用したい場合は充電タイプがおすすめ。自宅でMAXまで充電しておけば長時間の利用も可能なので、事前に充電を行っておくようにしましょう。
また、充電タイプはスマホの充電に使えるモバイルバッテリーで充電可能です。そのため、1つでも大容量のモバイルバッテリーを持っておけば、途中で充電切れてしまっても安心です。ただ、モバイルバッテリーがないと完全に使えなくなるというデメリットがあるので注意してください。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方②持ち運び

サーキュレーター

持ち運びやすいというメリットは、かなり重要なポイントです。軽ければ軽いほど持ち運びやすく、小さければ小さいほど収納しやすくなります。特に持ち運べる荷物が限定される場面では、持ち運びしやすい製品を選ぶようにしましょう。中には、片手で持てるサイズの製品も販売されています。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方③風量

サーキュレーター
次は、風量についてです。風量は製品によって大きく異なる点なので、使用目的によって選びましょう。特に広い空間の空気を循環させたい場合は、力強い風が出るものがおすすめです。また、風量を段階的に設定できる場合は扇風機としても代用することができます。
また、風量が強いものなら遠くまで風を届けることができます。大人数でキャンプを行う場合は遠くまで風を送れると、平等に涼しくなるので風量が強力な製品の方が人気となります。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方④機能性

購入時は機能性にも着目しましょう。特に首振り機能がついていると便利です。首振り機能とは自動で風を四方に送ってくれる機能のことで、首振り機能がない製品の比べてより広く風を届けられます。そのため、広いテントを使い場合やバーべキューを行う際には機能性が大切です。
首振り機能は縦と横に動くものがあります。一番おすすめなのはどちらにも動くタイプで、製品によっては安価で手に入れられる場合も。ぜひ自分に合った製品を探してみてはどうでしょうか。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)の選び方⑤静音性

最後に、選び方のポイントとして静音性が挙げられます。風量が強くなればなるほど音も大きくなってしまうのですが、静音性のある製品なら音が気になりません。しっかりとした風量がある製品ほど、静音性に注目する必要があります。
また、静かに稼働できる製品なら快適な睡眠も可能です。音が気になって寝られなかったという人は、ぜひ音にも注目して購入してみてはどうでしょうか。

キャンプでサーキュレーター(扇風機)を使った方が良い理由

次は、キャンプでサーキュレーターや扇風機を使った方が良い理由についてです。今まで購入せずにキャンプを行っていたという人は特に必見です。これからのキャンプをより快適に過ごせるようになるので、キャンプを続ける予定があるという人は参考にしてみてください。

夏の暑さ対策

キャンプ

キャンプでは、夏の暑さ対策にピッタリです。パワフルな風を送り込める製品ならテント内の空気を外に出すことができ、涼しく過ごすことができます。また、扇風機と併用すればその効果は倍増です。夏は熱がこもって熱中症になる可能性っが高いため、暑さ対策で購入するのがおすすめ。

虫よけ対策

キャンプ

夏になると、蚊やハエなどの虫がテント近くに寄ってきてしまいます。夜キャンプの場合も同じで、ライトに小さい虫が集まることが多いです。そんな時は可動域の広い製品を利用しましょう。テントの周りで稼働させることで、虫を遠くに追いやって虫よけ対策として使うことも可能です。

火起こしに使う

焚き火

しっかりと風を送り込める製品は、火起こしに使うこともできます。火起こしではうちわなどで風を送り込めていないと、火種が燃えてくれません。しかし、扇風機やサーキュレーターがあれば効率良く風送り込めるので、火起こしが苦手だという人も簡単に焚き火を楽しめるようになります。

冬キャンプにも使える

冬のキャンプ風景

サーキュレーターなら冬キャンプにも利用できます。暖房を併用することで、テント内の空気を循環させて温度を一定に保てます。テント内の温度が一定になれば体感温度が上がり、冬でも温かく過ごすことが可能。そのため、冬キャンプが好きだという人もぜひ購入を検討しましょう。

サーキュレーターと扇風機の違い

次は、サーキュレーターや扇風機の違いについてです。持っていないという人は、いまいち違いが分からず必要性が見いだせないということもあるでしょう。そのため、ここからは両者の違いについて詳しく掘り下げていくので、必要ないと感じていた人は特に必見です。

大きな違いは使用目的

2つの大きな違いは使用目的にあります。扇風機は夏の暑さを解消してくれる一方、サーキュレーターは風を循環させるという目的で使用されます。風を循環させることで部屋の中の温度を一定に保つことができ、どこにいても快適に過ごすことが可能に。
衣服を乾かすことにも利用されることもあり、そんなサーキュレーターは扇風機として代用することもできます。しっかりとした風を送り込んでくれるため、夏の暑さで汗をかいてしまってもすぐに乾かすことができるでしょう。

サーキュレーターと扇風機はどっちが良い?

結局どっちがいいのかわからないと考えてしまう人もいるでしょう。キャンプで使用する場合は、サーキュレーターの方が特におすすめです。しっかりとしたパワフルな風を送ることができるので、色々な目的に使用できます。初めて購入する場合はぜひそちらを選んでみてください。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)ランキングTOP18

次は、キャンプにおすすめなサーキュレーターや扇風機についてです。ランキング順に18選ピックアップして紹介しているので、メリットやデメリットを見比べましょう。そして、自分のキャンプスタイルに合ったサーキュレーターを探してみてください。

アイリスオーヤマ コンパクトサーキュレーター

出典: 楽天市場
アイリスオーヤマ
コンパクトサーキュレーター
4,200円(税込)
楽天市場で詳細を見る
安価で手に入れやすい!

ランキング18位のサーキュレーターは風量を3段階切り替えることができ、自動で首振りを行ってくれます。ランキング下位ですが、静音モードがあるのでとても静かです。キャンプではテントの中へ空気を送り込んで、中の空気を循環させて快適なキャンプを行いましょう。

30代/女性
30代/女性

静かで快適

評価:

静かなアイテムを探していたところ、こちらにたどり着きました。冬のキャンプにも夏のキャンプにもどっちも使えるアイテムなので、年中キャンプを楽しんでいる私にピッタリです。静かに動いてくれるので就寝時に利用しても問題ありません。

ツインバード工業 サーキュレーター

出典: 楽天市場
ツインバード工業
サーキュレーター
48,009円(税込)
楽天市場で詳細を見る
コンパクトでキャンプに最適!

ランキング17位のアイテムは、少し値段が高いというデメリットがあります。しかし、8の字で首振りを行うことで通常の扇風機などでは届かない場所にまで空気を送り届けることが可能。温度や湿度のムラが無くなる他、場所を取らないコンパクトなサイズ感がキャンプにピッタリです。

20代/男性
20代/男性

キャンプに持ち運びやすい!

評価:

コンパクトなサイズなのでキャンプに持っていきやすく、冬のキャンプにも利用しています。冬は暖房の温度が偏ってしまうので、こちらの製品があることでかなり変わって快適に過ごせます。

KEYNICE USB扇風機

出典: 楽天市場
KEYNICE
usb 扇風機
2,880円(税込)
楽天市場で詳細を見る
小さくておしゃれ!

ランキング16位の扇風機はコンパクトで、キャンプに持っていきやすいサイズです。おしゃれなデザインなので万人受けする他、価格も安いメリットがあります。また、縦も横もどっちにも首振りが行えます。ポータブル扇風機なので、キャンプだけでなくプライベートでも利用可能です。

40代/女性
40代/女性

ソロキャンプにも使える

評価:

かなり小さいサイズの扇風機なので、ソロキャンプにリュックに入れることもできます。価格がそれほど高くなかったので、初心者でも安心して購入できました。また、上下にも首振りができるので小さくてもしっかりと風を送り込んでくれておすすめです。

ルーメナー デスクトップUSB扇風機

出典: 楽天市場
ルーメナー
デスクトップUSB扇風機
7,700円(税込)
楽天市場で詳細を見る
モノトーンカラーがおしゃれ!

ルーメナーのポータブル扇風機はデザインがおしゃれで、USBなのでキャンプにピッタリです。ランキング15位のルーメナーのポータブル扇風機はおしゃれなモノトーンカラーで、好きな色を選ぶことができます。ルーメナーのポータブル扇風機は最大20時間利用でき、夏キャンプに大活躍です。

50代/男性
50代/男性

ルーメナー製品

評価:

ルーメナー製品はおしゃれなものが多く、こちらのルーメナー製品も見た目に惹かれて購入。ルーメナーはポータブル扇風機なので持ち運びやすく、USBを使って稼働させています。ポータブル扇風機とは思えないおしゃれさで、しっかりと風も送り粉音でくれます。これからもルーメナー製品を愛用したいと思います。

CLAYMORE FAN V600

出典: 楽天市場
CLAYMORE
FAN V600
6,578円(税込)
楽天市場で詳細を見る
小さくておしゃれならこれ!

ランキング14位の扇風機はミニサイズでキャンプでも持ち運びやすく、おしゃれなのが特徴的です。3つの脚がついているので安定感があり、不安定なキャンプ場でも安定させることができます。また、キャンプならテントの上から吊り下げられるので、どっちの使い方にも挑戦してみてくださう。

20代/女性
20代/女性

おしゃれなのに実用的

評価:

初めは見た目のおしゃれさで購入しました。キャンプに持っていくこともあるのですが、自宅ではキッチンで使用しています。しっかりとした安定感があるので使いやすく、キャンプの不安定な場所でも安心です。テントから吊り下げられるのもおすすめな理由の一つです。

ルーメナ— ファンプライム

出典: 楽天市場
ルーメナ—
ファンプライム
13,612円(税込)
楽天市場で詳細を見る
キャンプにピッタリな扇風機!

ランキング13位のルーメナーファンプライムはコードレスのポータブル扇風機で、軽くてキャンプにも持ち運びやすいです。ルーメナーはおしゃれな点もおすすめな理由の一つなのですが、風量は4段階選ぶことができる扇風機です。ルーメナーは夏キャンプにピッタリな扇風機なので、扇風機派の人は必見です。

30代/男性
30代/男性

ルーメナーのポータブル扇風機

評価:

もう一つのルーメナーのポータブル扇風機と迷って、こちらのルーメナー製品を購入。コードレスのポータブル扇風機なのでキャンプに持っていきやすく、重量も自分好みで選ぶことができます。夏キャンプは暑くて断念していたのですが、ルーメナー製品があれば乗り越えられそうです。

マキタ 充電式ファン

出典: 楽天市場
マキタ
充電式ファン CF101DZ
7,441円(税込)
楽天市場で詳細を見る
安心のマキタ製品

ランキング12位のマキタの扇風機は充電式で、首振り機能やタイマー機能がついていてキャンプにおすすめです。キャンプに特化したマキタ扇風機なので、持ち運びやすいように取っ手もついています。車内キャンプができるようにフックが付いていたり、別売りのマキタの三脚を取り付けることも可能。

30代/女性
30代/女性

マキタ製品がおすすめ

評価:

こちらのマキタ製品は充電式で、キャンプでも利用できます。タイマー機能が付いているマキタの製品は、時間を決めて稼働したい時にピッタリです。マキタ製品はテント内ではフックで取り付けることもできるので、マキタ製品のおかげで夏のキャンプが快適になりました。

大作商事 マイファンポータブル

出典: 楽天市場
充電式産業扇 CF300DZ
12,100円(税込)
楽天市場で詳細を見る
車で移動するならこれ!

大人数でのキャンプには、ランキング11位のマキタの扇風機がおすすめ。大きめサイズなので一見キャンプには向いていないように感じますが、しっかりと風を送り込めるので大人数のキャンプなら大活躍です。また、こちらのマキタ製品は自動首振り機能がついています。ぜひマキタ製品を購入してみてはどうでしょうか。

50代/男性
50代/男性

複数人でのキャンプにマキタ製品を

評価:

他の製品と比べるとかなり大きいサイズです。もう一つのマキタ製品と迷ったのですが、自分は複数人でキャンプすることが多いのでこちらのマキタ製品を選びました。マキタには自動首振り機能が付いているので、大人数でバーベキューをしていても快適に過ごすことができます。

コールマン CPX6 テントファンウィズLEDライト

出典: 楽天市場
テントファンウィズLEDライト
4,780円(税込)
楽天市場で詳細を見る
昼夜、夏冬どっちにも!

ランキング10位のキャンプ用サーキュレーターは、昼でも夜でもどっちにも使うことができます。昼夜どっちにも使えるのは、中央部分にLEDライトが付いているからです。特に、昼夜どっちにもキャンプを楽しむ予定があるという人におすすめです。冬キャンプにも利用できるので、冬キャンプを快適にしたいという人もぜひ購入してみてはどうでしょうか。

40代/女性
40代/女性

ライトがついていて便利

評価:

LEDライトが中央部分についているので、私はライトとしても使用しています。夜に使用することも多いため、ライトがついていると一石二鳥で便利に感じます。もちろん、夏も冬もどっちにも使えるアイテムなので、いつも持ち歩くことができておすすめ。あまりにも便利なので、今度は家の中でも使ってみようかなと考えています。

ロゴス どこでも扇風機

出典: 楽天市場
ロゴス
2電源 どこでも扇風機
7,480円(税込)
楽天市場で詳細を見る
AC、電池どっちでも利用可能!

ランキング9位の扇風機は2電源仕様で、ACと電池どっちでも利用可能です。ACと電池どっちでも使いたいという人におすすめなだけでなく、キャンプに持ち運びやすいというメリットもあります。おしゃれなロゴがワンポイントになっているので、おしゃれなポータブル扇風機を探している人はぜひ購入してみてください。

20代/男性
20代/男性

持ち運びやすい

評価:

かなりコンパクトな製品なので、一人で行く時用に購入しました。ACサイトで利用できる他、電池でも使えるのでACがない場所でも利用可能です。電池を毎回持っていくのは面倒に感じてしまいますが、これがあるだけで夏のキャンプが快適になります。おしゃれなデザインでもあるので、これからはこのポータブル扇風機を愛用していこうと思います。

小泉成器 コードレスマルチファン

出典: 楽天市場
小泉成器
コードレスマルチファン
14,127円(税込)
楽天市場で詳細を見る
夏冬どっちも利用可能で持ち運びラクラク!

ランキング8位のポータブル扇風機はコードレスで、キャンプでも楽に持ち運ぶことができます。マルチファンなので夏も冬も、どっちでも利用可能。特に冬は暖房の風を循環できることから、冬キャンプを快適にできます。そのため、夏冬どっちも使えるアイテムを探している人は購入を検討してみましょう。

40代/女性
40代/女性

移動させられるのが便利

評価:

コードレスのポータブル扇風機で、持ち運びやすいです。夏は直接風に当たって涼しくなるだけでなく、冬は暖房の空気を循環させることもできます。好きな時に移動させられるので、テント内がゴチャゴチャしている時が多い私でも快適に過ごすことができました。

バルミューダ グリーンファン サーキュレーター

出典: 楽天市場
BALMUDA
グリーンファン サーキュレーター
22,380円(税込)
楽天市場で詳細を見る
冬キャンプに最適!

夏も冬もどっちも利用したいという人は、ランキング7位の製品がおすすめです。夏は扇風機、冬は暖房の風を循環させてくれます。夏冬どっちにも利用できるだけでなく、濡れたものを効率よく乾かすことも可能。少し値段は高くなってしまいますが、冬キャンプを快適に過ごしたい人におすすめです。

50代/男性
50代/男性

自宅でも使える

評価:

初めてテント内の気温を一定にできる製品購入しました。他のブランドと比べると値段が高いので購入を迷ってしまったのですが、自宅でこちらのブランドの製品を集めているので決心しての購入です。羽の数が多いのでしっかりと風遅れて、自宅でも重宝しています。

ニトリ サーキュレーター22cm

出典: 楽天市場
ニトリ
サーキュレーター 22cm
5,990円(税込)
楽天市場で詳細を見る
手軽に購入可能!

手軽に購入したいという人には、ランキング6位の製品がおすすめです。ニトリから販売されている製品で通販だけでなく、店頭でも購入できます。白だけのおしゃれなカラーも人気の理由の1つで、安価で購入できることからキャンプ初心者でも購入しやすいです。冬キャンプにも利用できるので、夏冬どっちもキャンプをする人はぜひ購入してみてください。

20代/女性
20代/女性

初めは自宅で使っていました

評価:

自宅で使える製品を探していてこれにたどり着きました。おしゃれでシンプルなのでキャンプにも使えるのではないかと思い、今回キャンプに持って行って正解です。扇風機としてだけでなく、火起こしの補助としての役割も果たしてくれるので、焚き火を行う私にとってはとても便利なアイテムです。

エヌエフ貿易 ボルネード パーソナル・サーキュレーター

出典: 楽天市場
エヌエフ貿易
ボルネード パーソナル・サーキュレーター
5,115円(税込)
楽天市場で詳細を見る
手のひらサイズ!

ランキング5位のサーキュレーターは片手で持てるサイズで、キャンプにピッタリです。扇風機としてもサーキュレーターとしても利用できるため、冬な暖房の循環にも使えます。価格も手に入れやすいことから、キャンプ初心者におすすめな製品だと言えるでしょう。

50代/男性
50代/男性

持ち運びやすい

評価:

手のひらに乗るサイズ感なので、手軽に持ち運ぶことができます。リュックに収納できる他、車で移動する時は車でも利用しています。片手で持って焚き火の火御腰にも使えますし、夏は暑さをしのぐのにも最適です。初心者なので安価なものを選びましたが、これでも十分すぎるほどでした。

無印良品 サーキュレーター

出典: 楽天市場
無印良品
サーキュレーター
5,890円(税込)
楽天市場で詳細を見る
シンプルなデザインがおしゃれ!

シンプルでおしゃれなアイテムを探している人には、ランキング4位の製品がおすすめです。シンプルなデザインがおしゃれだと人気で、家庭でもキャンプでも利用できます。静かな音なのにしっかりとした力強い風を生み出してくれるので、夏と冬どっちのキャンプにも最適です。

20代/女性
20代/女性

良い製品に出会えました

評価:

身近にあるお店で購入したいと思い、こちらを選びました。無印良品は良い品質の商品ばかりを販売しているので安心感があり、買ってよかったと思います。平らな場所でないと傾いてしまうというデメリットがありますが、私はテーブルの上に乗せて使用しているので問題ありません。力強い風があるので、テント内も快適です。

パナソニック 創風機・Q

出典: 楽天市場
パナソニック
LED搭載サーキュレーター 「創風機・Q」
35,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
素早く空気を循環!

昼と夜、どっちもキャンプを行うという人にはランキング3位の製品がおすすめです。一直線にしっかりとした風を送り込むことができる他、自動で首振りを行えます。起動してから3分ほどで室温を一定にできるため、素早く空気の循環をしたいという人にもおすすめ。ただし、他の扇風機などよりも値段が高いというデメリットがあります。

30代/男性
30代/男性

大満足

評価:

自動で首振りを行ってくれる機能があるので、複数人で行っても安心です。また、広いテント内の空気を循環させてくれるため、冬も快適に過ごしています。他の製品よりも素早く空気を入れ替えられるという点に惹かれて購入しましたが、値段相応の効果を発揮してくれているので大満足しています。

アイリスオーヤマ サーキュレーター扇風機

出典: 楽天市場
アイリスオーヤマ
サーキュレーター扇風機 15cm
14,800円(税込)
楽天市場で詳細を見る
声で操作できる扇風機

ランキング2位のキャンプにも使える扇風機は、声で操作することができます。背が高いので遠くまでしっかりと風を届けることができ、夏にバーベキューを行っていても涼しく過ごせます。微風に調整することもできることから、サーキュレーターとしても扇風機としてもどっちでも利用可能です。

50代/女性
50代/女性

斬新な機能

評価:

声で操作できるという斬新な機能に惹かれて購入しました。私は家の中で使う用に購入したのですが、夫がキャンプに持って行っています。テントの中でも快適に過ごせているようで安心です。もちろん家の中でも満足過ぎるほど効果を発揮してくれていて、電気代が安くなっていたので購入して良かったと思います。

山善 DCエアーサーキュレーター

出典: 楽天市場
山善
DCエアーサーキュレーター 18cm
11,000円(税込)
楽天市場で詳細を見る
安全設計で家族キャンプにおすすめ!

ランキング1位の製品は、離れた場所からでもワイヤレスリモコンで操作可能です。指が羽に触れないような安全設計になっているため、子供がいるキャンプにも最適。キャンプにも持ち運べる大きさな上、扇風機としても利用できます。価格も手に入れやすいので、気になるという人はぜひ購入してみてはどうでしょうか。

30代/男性
30代/男性

子供にも安心

評価:

かなり悩んでこちらの扇風機を購入。家族と一緒に出掛けることが多いため、子供が誤って怪我をしないところが良かったです。目を離していても安心なので、今では自宅でも利用しています。遠くからでもワイヤレスリモコンを使って扇風機を操作できるので、離れていても快適に過ごせます。

キャンプ用サーキュレーター(扇風機)ランキングの比較表

ブランド

山善

アイリスオーヤマ

パナソニック

無印良品

エヌエフ貿易

ニトリ

BALMUDA

小泉成器

ロゴス

コールマン

マキタ

マキタ

ルーメナー

CLAYMORE

ルーメナー

KEYNICE

ツインバード工業

アイリスオーヤマ

画像

商品名

コンパクトサーキュレーター

サーキュレーター扇風機

創風機・Q

サーキュレーター

ボルネード パーソナル・サーキュレーター

サーキュレーター22cm

グリーンファン サーキュレーター

コードレスマルチファン

どこでも扇風機

テントファンウィズLEDライト

マイファンポータブル

充電式ファン

ファンプレミアム

FAN V600

デスクトップUSB扇風機

USB扇風機

サーキュレーター

コンパクトサーキュレーター

特徴

・持ち運びやすい
リモコンで操作可能
・子供にも安心

・室温が一定になる
声で操作できる
・場所を取らない

・上級者にもおすすめ
・自動首振り機能あり
3分で空気の入れ替え可能

店頭で購入可能
・デザインがシンプル
・音が静か

片手で持てる
・リュックに入れやすい
・リーズナブル

店頭で購入可能
・初心者におすすめ
・冬キャンプにも使える

・風が力強い
・価格が高い
自宅でも使用可能

・コードレスタイプ
・夏冬使用可能
持ち運びやすい

・コンパクト
2電源で使用可能
・おしゃれなデザイン

・季節問わず使用可能
LEDライト付き
・コンパクトに収納可能

・風量が力強い
・少し大きめサイズ
自動首振り機能がある

フックで取り付け可能
・充電式タイプ
・タイマーと首振り機能付き

・安心のルーメナー製品
・持ち運びやすい
風量が4段階ある

・安定感がある
吊り下げて使用可能
・デザインがおしゃれ

・机の上で使える
おしゃれなデザイン
・USBで使用可能

・初心者におすすめ
安価で手に入れやすい
・首振り機能が便利

・室温が一定になる
いろいろな方向に稼働する
・場所を取らない

・持ち運びやすい
・安心のブランド
静音モードがあるテキスト

商品リンク

楽天(11000円) 楽天(14800円) 楽天(35800円) 楽天(5890円) 楽天(5115円) 楽天(5990円) 楽天(22380円) 楽天(14127円) 楽天(7480円) 楽天(4780円) 楽天(12100円) 楽天(7441円) 楽天(13612円) 楽天(6578円) 楽天(7700円) 楽天(2880円) 楽天(48009円) 楽天(4200円)

キャンプにサーキュレーター(扇風機)は必須アイテム!

キャンプには、サーキュレーターやポータブル扇風機が必須です。これまで使っていなかったという人は夏や蒸し暑く、冬は寒い思いをしていたはず。しかし、サーキュレーターやポータブル扇風機があれば快適に過ごすことができます。ぜひこの機会に購入してみてはどうでしょうか。
自分のスタイルに合った製品を選ぶことができれば、よりキャンプが楽しくなるはずです。今は小さいサイズのポータブル扇風機も販売されているので、購入時はぜひマキタやルーメナーなど持ち運びやすい扇風機を選びましょう。
テントが結露する原因・対策まとめ!新聞紙やサーキュレーターが救世主?

あわせて読みたい

テントが結露する原因・対策まとめ!新聞紙やサーキュレーターが救世主?

テントが結露する原因と対策法を紹介します。テントの結露対策のためのテントの張り方や種類、場所な...

冬キャンプにストーブファン(扇風機)がおすすめ!テント内をポカポカに

あわせて読みたい

冬キャンプにストーブファン(扇風機)がおすすめ!テント内をポカポカに

ストーブファン扇風機を紹介します。扇風機やサーキュレーターの役割をするストーブファンとはどのよ...

すうこ

この記事のライター

すうこ

この記事へコメントしてみる

※コメントは承認後に公開されます
コメント投稿ありがとうございます。
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。

関連記事

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

食器・調理器具

100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利

100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

食器・調理器具

メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!

メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

食器・調理器具

100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!

100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

食器・調理器具

アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ

アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

キャンプ道具

ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?

ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

関連するキーワード

キャンプ道具ランキング

人気ランキング

話題のキーワード