キャンプで作るピザレシピ特集!スキレットなどおすすめアイテムも紹介
キャンプで作るピザレシピについて紹介!キャンプでピザを作る時に使うオススメの道具も徹底解説します!キャンプ料理で人気なオススメピザレシピも、和風、洋風、スイーツまで子供と一緒に楽しめるレシピをまとめてみたので、参考にしてみてください。

目次
キャンプで作るピザのレシピを紹介!

キャンプでピザを作る魅力
キャンプピザの魅力①:子供と一緒に楽しめる

キャンプピザの魅力②:作り方が簡単

キャンプピザの魅力③:アレンジも豊富

キャンプでピザを作る時におすすめの道具
①ダッチオーブン
キャンプの万能調理道具といえばダッチオーブンですよね。この記事ではピザ作りにぴったりのダッチオーブンを紹介します。
ピザ作りにおすすめのダッチオーブン




ピザ作りに適したハーフタイプのダッチオーブン。蓋の上に炭を置くことが出来るので、上からも下からも加熱することが可能で、焦げ目を付けたい料理に適しています。
サイズ | 鍋径:約30×6.5(深さ)cm |
材質 | 本体・フタ/黒皮鉄板3.2mm厚・クリアラッカー焼付塗装リッドリフター・底網/ステンレス鋼 |
重量 | 約5.5kg |

最高のピザが焼けます!
評価:ピザを焼くために買いました。 石窯のイタリア料理屋さんの様なピザが作りたくて、深めのダッチオーブンやキャンプ用ピザオーブン等、色々買ってピザ作りを試しました。なかなか美味しいピザができずにきましたが、これを見つけた時は「まさにこれだ!」と思い、即購入しました。最高の買い物でした。
②スキレット
窯は持っていけないけど本格的なピザを作りたい。そんな時はスキレットはいかがでしょうか。後片付けも簡単なのでオススメです。
ピザ作りにおすすめのスキレット



サイズ | 30.5cm 深さ 5cm |
素材 | キャストアイアン(鋳鉄) |
重量 | 3.5kg |

使用感
評価:シーズニングの必要がなくすぐに使うことが出来ました。品質にも満足しています。
③フライパン
ピザを作るには焼き窯が必要と思う方もいるかもしれませんが、フライパンでも簡単に作ることが出来ます。窯やダッチオーブンと違い軽いタイプも多いので、是非探してみてください。
ピザ作りにおすすめのフライパン


サイズ | 径20.5×深さ4cm |
素材 | チタニウム(取っ手部シリコンチューブ付き) |
質量 | 155g |

満足!
評価:大きさもいい感じで、ソロキャンプ等で山めしを作るのにかかせません。
④ピザ窯

本格派の方はピザ窯をオススメします。焼き方が難しそうに見えますが実はとても簡単なので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
ピザ作りにおすすめのピザ窯




サイズ | 幅44×奥行74×高さ83.6cm |
重量 | 16.5kg |

本格ピザ!
評価:簡単に本格的に焼けました。 1分弱で180°回転させて.また1分弱で焼けます! 燃料は、木質ペレットを使用しました。
⑤アルミホイル
キャンプにおすすめのピザレシピ【和風編】
菜の花とお揚げの狐ピザ
【材料】
- 菜の花 適量
- 油揚げ 1枚
- ベーコン 20g
- シュレッドチーズ 10g
【手順】
- 菜の花をさっと水洗いし、底を1センチ程切り輪ゴムで縛ります
- 1の茎の部分を30秒ほど茹でてから、全体を茹でます
- 油揚げを半分に切り破けないように開く
- 3に具材を入れて口を爪楊枝で縫うように閉じます
- 4をチーズが溶けるように焼いて、表面が良い焼き色になったら、完成です。
ピザと言うと、生地から作るピザを思い浮かべると思いますが、油揚げで生地の代用が可能です。すぐに焦げ目が付くので焼き方には注意しましょう。
ネギの和風味噌ピザ
しらすとアスパラの簡単ピザ
和風ピザといえば、しらすを思い浮かべる方も多いと思います。生地にしらすを乗せるだけで絶品和風ピザが完成します。しらすは焦げやすいので、焼き方に注意して作ってみてください。
和風きのこピザ

和風ピザといえば、きのこを思い浮かべる方も多いのでは無いでしょうか。色々な種類のきのこをたっぷり乗せて焼けば香りの良い絶品和風きのこピザの完成です。
キャンプにおすすめのピザレシピ【洋風編】
本格マルゲリータピザ
【材料】
- 強力粉 150g
- 薄力粉 50g
- ベーキングパウダー 大さじ1/2
- 水 150g
- オリーブオイル 適量
- 塩 ひとつまみ
- モッツァレラチーズ 70g
- バジル 適量
- ピザソース 50g
【手順】
- 強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、水、オリーブオイル、塩を混ぜ生地をこね合わせます
- 1をラップで包み、10分間寝かせます
- 2を伸ばし、具材を乗せます
- 3を焼いたら、完成です
ピザといえばマルゲリータが定番ですよね。具材もシンプルで少しでも荷物を減らしたいキャンプにはぴったりですね。お酒にも合うオススメの一品です。
海老のトマトソースピザ

キャンプのバーベキューで余った海老を使って簡単に作ることが出来ます。海老があるだけでとても高級感が出ます。オシャレキャンパーにオススメの一品です。
カレーピザ

ミートボールとコーンのピザ
ボリュームのある具材が無い。そんな時は市販のミートボールで代用が可能です。さらに、ミートボールが入っている袋のソースも使えるので味付けも簡単で美味しいピザが焼けます。ただし、ミートボールが破裂しないように焼き方には注意しましょう。
キャンプにおすすめのピザレシピ【スイーツ編】
リンゴのデザートピザ
生地の上にリンゴを円形に並べるだけなのにゴージャスなピザに大変身。ゴージャスなのにとても簡単に作ることが出来るのでオススメです。
チョコレートマシュマロピザ
いちごのピザ
先に生地を窯やフライパン等で焼いた後に、いちごや生クリームをトッピングして作るので、フレッシュ感満載のケーキのようなピザに仕上がります。デコレーション感覚で作ることが出来るので子供と一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
キャンプで作るピザレシピまとめ


この記事のライター
Nekoko
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

テント
パップテントに薪ストーブが快適!選び方とおすすめ10選を紹介
パップテントに薪ストーブをインストールする際に、実際に使えるパップテント10選を選び方とともに詳しく紹介します!また冬のキャンプで使える、パップテントにおすすめな薪ストーブもリサーチしたので、ぜひ購入時の参考にしてください。

ランタン・ライト
【100均】ダイソーの人感センサーライトが優秀!キャンプにも便利
100均ダイソーの人感センサーライトの4つの特徴や、2つの活用シーンを説明しています。また、100均類似商品であるダイソーのLEDセンサーライト3つの特徴も、あわせて取り上げました。そして人感センサーライトについての不明点も紹介しています。

キャンプ道具
キャンプにおすすめの荷物置き10選!安い・コンパクトなアイテムも
キャンプに使える荷物置きを徹底調査!コンパクトさが人気のキャンプ用コットやシートの他、雨の日でも使えるテーブルタイプの荷物置きなど、様々なアイテムをまとめました。すのこや100均の安い材料を使って作るラックの作り方も解説しています。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。