おすすめのドライバッグ紹介!軽量・防水性に優れたおしゃれアイテムも
おすすめのドライバッグについて解説します。ドライバッグの多彩な使い方や、発売されている様々な商品を比較し、特徴やメリット、デメリットを詳しく伝えます。軽量で防水性などの機能面やおしゃれさなど、おすすめのドライバッグも紹介します。

目次
- ドライバックのおすすめを紹介!
- ドライバックの使い方は多彩!
- ドライバック使い方①防水バッグ
- ドライバック使い方②救命具(浮き輪)
- ドライバック使い方③圧縮袋
- ドライバック使い方④スタッフバッグ
- ドライバック使い方⑤クッション・枕
- ドライバック使い方⑥ゴミ袋
- ドライバック使い方⑦洗濯機・洗濯カゴ
- ドライバック使い方⑧バイク・自転車用シートバッグ
- ドライバックのおすすめ商品
- ドライバッグのおすすめ商品①コールマン(Coleman)アウトドアドライバッグ
- ドライバッグのおすすめ商品②ブッシュクラフト ドライバッグ30L
- ドライバッグのおすすめ商品③SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット) ライトウェイト70D ドライサック
- ドライバッグのおすすめ商品④SAFEBET防水ドライバッグ
- ドライバッグのおすすめ商品⑤funcle ファンクル 防水リュックサック
- ドライバッグのおすすめ商品⑥WATER PROOF DRY BAG
- ドライバッグのおすすめ商品⑦モリト ザット ドライバッグ トートタイプ
- ドライバッグのおすすめ商品⑧ワークマン イージス防水トートバッグ
- ドライバッグおすすめ商品比較表
- ドライバッグQ&A
- ドライバッグでさらにキャンプを便利で楽しくしよう!
ドライバックのおすすめを紹介!
ドライバックの使い方は多彩!
ドライバック使い方①防水バッグ
ドライバック使い方②救命具(浮き輪)
いざという時に、浮き輪の代わりとして使用できます。ドライバッグの中は気密性が高く、口の部分を巻いて閉じることで、バッグの中の空気を閉じ込めます。水に浮くため、このような使い方が可能なのです。アウトドア用としてだけでなく、災害時の備えに常備しておくのもおすすめです。
ドライバック使い方③圧縮袋
ドライバック使い方④スタッフバッグ
ドライバック使い方⑤クッション・枕
ドライバック使い方⑥ゴミ袋
ドライバック使い方⑦洗濯機・洗濯カゴ
ドライバック使い方⑧バイク・自転車用シートバッグ
ドライバッグは軽量なため、自転車やバイクに積んでシートバッグとしてもおすすめです。大きくて重量のあるものだと、走行時に危険です。軽量でコンパクトに持ち運びができ、急な雨でも安心なドライバッグは、シートバッグにぴったりです。
ドライバックのおすすめ商品
ドライバッグのおすすめ商品①コールマン(Coleman)アウトドアドライバッグ




35Lの大容量、大型でありながら、軽量。使わない時はコンパクトに収納可能です。防滴仕様になっており、水の浸入を防ぐため、濡れた物や濡らしたくない物にわけて収納するのに便利です。水着やウエットスーツなどの衣類、急な雨天時のタープの収納にも活用できます。
使用時サイズ | 約28×61cm |
収納時サイズ | 約25×15.5cm |
容量 | 約35L |

使わない時はコンパクト
評価:広げてみると大きく、たくさん荷物が入る。使わない時はコンパクトで、軽量なので肩にかけて持ち運びやすい!
ドライバッグのおすすめ商品②ブッシュクラフト ドライバッグ30L




サイズ | 約680x420mm |
容積 | 約30L |
重量 | 約190g |
素材 | 表地・ポリエステル、裏地・塩化ビニル |

雨の日の通勤用に
評価:撥水性も良く、中にリュックを入れても大丈夫なサイズ。くるくる巻いて小さく収納できて便利。
ドライバッグのおすすめ商品③SEA TO SUMMIT(シートゥーサミット) ライトウェイト70D ドライサック




サイズ | 底面の径22×高さ53cm |
容量 | 13リットル |

枕にちょうど良い
評価:Mサイズで枕にするのにちょうどよかった。海外旅行のパッキングにも使っています。
ドライバッグのおすすめ商品④SAFEBET防水ドライバッグ




容量 | 10L |
生産国 | 中国 |

大雨でも使える
評価:防水性、気密性が良く、大雨でも大丈夫。
ドライバッグのおすすめ商品⑤funcle ファンクル 防水リュックサック




サイズ | 幅32cm×奥行16cm×高さ46cm |
容量 | 25L |
素材 | PVC |

手入れが楽
評価:釣りに行って、海水に濡れた道具を入れて持ち帰ったが、さっと拭くだけで綺麗になったので、良い買い物だった。
ドライバッグのおすすめ商品⑥WATER PROOF DRY BAG




ショルダーストラップが付属しているので、ショルダーバッグとして使用可能です。丈夫なPVC素材を採用しており、防水、防塵素材を使用しているため、大切な荷物をタフに守ります。小さめのサイズで、荷物の小分けに重宝します。
サイズ | (本体)約 12(W) × 12(D) × 27.6(H)cm |
容量 | 約2L |
素材 | PVC |
ショルダーストラップ | 長さ:約67cm〜120cm・幅:2.5cm |

濡れても大丈夫
評価:海に行くときに貴重品入れとして使っています。濡れることなく、問題なく使えています。
ドライバッグのおすすめ商品⑦モリト ザット ドライバッグ トートタイプ




サイズ | (約) W42/上部32/底部×H33×D17cm |
容量 | 10L |

高コスパバッグ
評価:軽量で、撥水性も良く、縫製も悪くない。この値段で販売できるのが不思議なほどの高コスパだと思う。
ドライバッグのおすすめ商品⑧ワークマン イージス防水トートバッグ
サイズ |
縦32cm横42cmマチ13cm |
---|---|
素材 |
ポリ塩化ビニル |
価格 |
1,500円 |

ワークマンおすすめ!
評価:ワークマンの店頭で見かけて購入。開口部が広く、物が入れやすい。何よりも安い。雨もちゃんと遮断してくれます。ワークマン良いです!
ドライバッグおすすめ商品比較表
メーカー |
Coleman |
ブッシュクラフト |
SEA TO SUMMIT |
SAFEBET |
funcle |
WATER PROOF |
モリト |
ワークマン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
アウトドア |
ドライバッグ30L |
ライトウェイト70D |
防水ドライバッグ10L |
防水リュックサック |
WATER PROOF |
ザットドライバッグ |
イージス |
特徴 |
・ 35L大容量の |
・30L大容量 |
・大型から小型まで |
・他にはないおしゃれな |
・リュック型で |
・荷物の小分けに |
・持ちやすい |
・ワークマンの |
値段 |
楽天(2,168円) | 楽天(1,518円) | 楽天(1,870円) | 楽天(1,280円) | 楽天(2,460円) | 楽天(1,100円) | 楽天(1,700円) |
1,500円 |
ドライバッグQ&A
- 100均のアイテムでドライバッグとして使えるものはある?
- 100均のジッパー付きの保存袋の中にシリカゲルを入れて、小物用の簡易ドライバッグとして使用できます。現在100均で販売されている商品の中に、ドライバッグはないようです。しかし、100均のアイテムと組み合わせることで、低予算でアウトドアに使えるアイテムとして代用できるものもあります。
- 汚れた時のお手入れはどうするの?
表面の汚れであれば、水で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませて優しく拭いてください。アルコールの使用は素材を傷める可能性があるので、使用しないでください。
- ドライバッグの防水機能はどのくらい持続するの?
使用期間や収納時の状態で経年劣化を速めてしまうことがありますので、一概には言えませんが、通常使用をしていても経年劣化は必ず起こります。決められた使用方法で正しく使い、長く良いコンディションを保てるようにしましょう。
ドライバッグでさらにキャンプを便利で楽しくしよう!

この記事のライター
myk
関連記事

食器・調理器具
100均の包丁ケースがおすすめ!安全に持ち運びできてキャンプにも便利
100均で買えるおすすめの包丁ケースについて徹底調査しました。100均の包丁ケースの魅力についても詳しく解説!キャンプをする際に、おすすめの100均の包丁ケース紹介しているので、購入を検討している方は参考にしてください。

食器・調理器具
100均のやかんをキャンプに持っていくメリットは?おすすめ商品や注意点も解説!
100均のやかんがキャンプで使えるかについて解説します。100均のやかんをキャンプに持っていくメリットやキャンプで使う時の注意点について詳しく説明!100均でゲットできるキャンプで使えるおすすめのやかんも紹介しますので、参考にしてキャンプで活用してください。

食器・調理器具
メスティンでの焚き火炊飯の仕方を伝授!直火で美味しいご飯を!
メスティンを使った焚き火炊飯を紹介します。メスティンの使い方やダイソーメスティンを紹介し、焚き火でのご飯の炊き方や注意点をまとめました。メスティンの焚き火炊飯に必要な収納アイテムや焦げや汚れたの落とし方も解説してますので、参考にしてください。

食器・調理器具
アルミクッカーはシーズニングが必要?簡単なやり方をリサーチ
アルミクッカーに必要なシーズニングのやり方について紹介!スノーピークやモンベルから販売されている、チタン製やステンレス製クッカーの特徴も掘り下げていきます。アルミクッカーのシーズニングだけでなくストームクッカーについても触れているので、ぜひ参考にしてください

キャンプ道具
ドンキホーテの電気毛布「電気かけしき毛布」が人気!値段や口コミは?
ドンキホーテで人気の電気毛布「電気かけしき毛布」について解説します。気になる値段や口コミ情報、電気毛布の魅力についても調査しました。またドンキホーテの電気毛布以外におすすめする商品を紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。
この記事へコメントしてみる
コメントは運営が確認後、承認されると掲載されます。